総督至上サイト swallowtail mania since 090322 小説はカテゴリーの目次をクリックどーん。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
言いたくなさそうな高杉が伏せた目を泳がせるとえも言われぬ艶があった。
このまま攫って尋問しても良かったが、季節を先取りしているとはいえ、初夏を過ぎた菖蒲柄なのに袷に仕立てて着ているという事はまた熱でもあるんだろう。
それなのにこんなところをふらふらさせるとは、鬼兵隊は何を考えているのだ。きっと両替商から出てきたのも悪巧みの一環だろうが。高杉自身ではなくてはならないことなのか。
銀時はむっかりしながらそう思った。
自分が頑健だったからか銀時の覚えている高杉は超がつくほど生意気だったが格段に弱い子供だった。
雨が降るたびに熱を出し、十の頃には大病を患って何ヶ月も臥所から出る事ができなかった。度々休むので学問も遅れがちだったし、剣の腕も鍛えるために熱心に取り組んではいたがちびっ子だったのでリーチが足りず、残念ながらそれほどでもなかった。
己の理想と現実に確かに悶々としていたが、長じて鬼や獣と恐れられる男になろうとは誰も思いはしなかった。
松陽以外は。
どちらかというと、蝶よ花よの風情だったのだ。
(あのままでいればよかったのに)
「銀時?」
長い戦に耐え、今は片目をなくし、体中傷だらけでいまだに血なまぐさい事を続けている。決して強くはなかった。だから少しずつ壊れていく。
「しょうがねーなー。また今度にしてやるよ。お前、また熱があるだろ?」
銀時は高杉の手を握ったまま会計へ動いた。触った指は銀時よりも温かい。酒のせいではなく。
「ああ? ねぇよ」
白粉で洗ったかのように膚はすけるように白かった。わずかに目元だけが赤い。
「嘘です。あります。ほんとは送ってやりてぇけどそれは駄目なんだろ? さっさと帰れ」
「お前が引き止めたんだろ」
むっと高杉は銀時を睨んだ。振り回されるのが気に入らないのだ。本当はどっちが振り回されているのか。
「はいはい。次は容赦しねぇよ?」
銀時は金を払うために、名残惜しい指を離して、手を振った。
俺ってほんと甘ぇなーと思いながら。
高杉は両親や周りの者に溺愛されて育ったが、多分それは銀時も変わらないのだ。
という事があった数日後なんでかヅラがやってきて高杉の事を散々に言い立てて行った。
「奇矯にもほどがある! 俺はもう、開いた口が塞がらなかったぞ。お前からもちょっと言ってやってくれ。どうせ俺の言う事は聞きやせん」
「はあ?」
何を?
もうテロとかヤメろってか?
ジャンプの早売りを読んでいた銀時は訳の分からん事をまくしたてられて意味が分からない。
大体高杉は銀時のいうことだって聞くわけがない。特に攘夷ヤメろとかは絶対に聞かない。あれを止めさせたら…できたらいいのだが…多分高杉は折れる。生きる理由がなくなって死ぬ。今だって息も絶え絶えだ。復讐だけが奴の身を、精神を支えている。
「思想ではない、風体だ! あれではよからぬ男共がざかざか群がるに決まっている!」
「いやまあそうだけど。今に始まった事じゃねぇだろ? 鬼兵隊とか鬼兵隊とか鬼兵隊とか」
「鬼兵隊なんぞ、良からぬうちに入らんわ! あれらは高杉を害する事だけはないからな」
そういえばヅラは昔から鬼兵隊には鷹揚だった。そこが銀時と違う所だ。銀時にしてみれば総督命のあの手足こそがもう邪魔で邪魔で仕方がなかった。高杉と自分の間に立ちはだかる壁だ。もちろんその壁は、銀時以外からも十重二十重に高杉を守っていたから全くの利用価値がなかったとはいえないが。
しかし高杉にはあんな鬼兵隊など作らず、ずっと故郷で奥さんよろしく銀時の帰りを待っていてほしかったなぁと思わぬではなかった。累々たる屍の地獄など見ずに。
「着流しのかわりに女物羽織るくらい傾いてるで済むがあれはない」
「え? 違うの?」
「見てこい。洒落にならん」
行けば分かるとヅラは銀時に高杉の逗留場所をリークした。
そんなんで仲間の攘夷志士の居場所を売っていいのか。
(まあ尋問もまだだし、そろそろ熱も下がったかな)
そう思って、銀時は教えられた妓楼へ上がった。
桂の使いでぇと言って本人自筆の書き付けを見せると見世の者はあっさりと通してくれた。指名手配犯が潜伏してるのにいいのかそんなんで。と思いながら上へ上がると、開いた口が塞がらないといっていたヅラの気持ちが良く分かった。
銀時は思わず、座敷にへたり込みそうになった。
「お前は娼妓かーっ! 一体幾らだオイィィィィ!」
叫んだ銀時に、酒を呑んでいた高杉は婉然と笑って言った。
「こんな片目の遊女がいるか」
そんな遊女はいないかもしれないが、こんな上玉だったら一発お願いしたいのがいっぱい群がる。確かに群がる。絶対群がる。
「お前、自分が絶品だって分かってる? そんじょそこらの別嬪さんじゃないかんね? それをそんな格好…」
普段ならああ高嶺の花かー、で済むかもしれないが、こんな色町で遊女の格好していたらもしかしたら買えちゃうかもーというバカなのが集まっちゃう。絶対集まっちゃう。だって遊女はどエロいのが普通だもん。
「お前、よくよく外見に拘るな。ぼろを着てても心は錦だろ」
「ぼろじゃないじゃん。なんでその帯前結び?」
本日の絶品さんは赤い襦袢に、緋鯉の泳ぐ黒絹の単を灰銀の帯で締めていた。地味に派手だ。
きっちりと襟を合わせているのはいい。いつもは腹まで見える事があるから。肌の露出はぎりぎりまで抑えていただきたい銀時だ。
ただそうした所で、男が寄って来ないということにはならないのだと、今現実に突きつけられている。この人誑しが。
「後ろだと、あんまり解かれやすいんでまた子が」
「くるくるぺいっか? くるくるぺいってされたんか? どこそいつら? 殺してくる」
「くくく。もう生きちゃいねぇよ」
高杉はおかしそうに口元をゆがめた。
まあそうね。そんな無礼者は自分でやっちゃったか、鬼兵隊にぶち殺されなきゃ駄目ですよね。
「あっそ」
でもできればくるくるぺいってされる前になんとかしてほしい。とっても似合ってて空恐ろしいくらいだが、こんな防衛どころか誘っているようにしか見えない服じゃなくて全身鎧かなんかで覆っていただきたい。
「大体何しにきてんだ?」
「ヅラに言われて、お前の洒落にならないおべべ見に来た」
確かにヅラの言う通り洒落にならない。ほんと有害指定だ。漫倫だ。R20だ。訴えたい。誰か取り締まってぇぇぇ、お願いぃぃぃぃ!
「だから別にこれでいいだろ? お前もきっちり着込んでろっていってたよな、確か」
着込んだとしても、いずれ菖蒲か杜若。
むらむらなのは、変わらないってことだ。
「頼むよ高杉、銀さんどうしたらいいの? これ。押し倒して良い? いいよね?」
「ああ? っ!? 銀時てめぇ!」
高杉は銀時に向かって酒の入った猪口を投げつけたが、遅かった。
「…あっ」
「次は容赦しないって言ったよねー」
このまま攫って尋問しても良かったが、季節を先取りしているとはいえ、初夏を過ぎた菖蒲柄なのに袷に仕立てて着ているという事はまた熱でもあるんだろう。
それなのにこんなところをふらふらさせるとは、鬼兵隊は何を考えているのだ。きっと両替商から出てきたのも悪巧みの一環だろうが。高杉自身ではなくてはならないことなのか。
銀時はむっかりしながらそう思った。
自分が頑健だったからか銀時の覚えている高杉は超がつくほど生意気だったが格段に弱い子供だった。
雨が降るたびに熱を出し、十の頃には大病を患って何ヶ月も臥所から出る事ができなかった。度々休むので学問も遅れがちだったし、剣の腕も鍛えるために熱心に取り組んではいたがちびっ子だったのでリーチが足りず、残念ながらそれほどでもなかった。
己の理想と現実に確かに悶々としていたが、長じて鬼や獣と恐れられる男になろうとは誰も思いはしなかった。
松陽以外は。
どちらかというと、蝶よ花よの風情だったのだ。
(あのままでいればよかったのに)
「銀時?」
長い戦に耐え、今は片目をなくし、体中傷だらけでいまだに血なまぐさい事を続けている。決して強くはなかった。だから少しずつ壊れていく。
「しょうがねーなー。また今度にしてやるよ。お前、また熱があるだろ?」
銀時は高杉の手を握ったまま会計へ動いた。触った指は銀時よりも温かい。酒のせいではなく。
「ああ? ねぇよ」
白粉で洗ったかのように膚はすけるように白かった。わずかに目元だけが赤い。
「嘘です。あります。ほんとは送ってやりてぇけどそれは駄目なんだろ? さっさと帰れ」
「お前が引き止めたんだろ」
むっと高杉は銀時を睨んだ。振り回されるのが気に入らないのだ。本当はどっちが振り回されているのか。
「はいはい。次は容赦しねぇよ?」
銀時は金を払うために、名残惜しい指を離して、手を振った。
俺ってほんと甘ぇなーと思いながら。
高杉は両親や周りの者に溺愛されて育ったが、多分それは銀時も変わらないのだ。
という事があった数日後なんでかヅラがやってきて高杉の事を散々に言い立てて行った。
「奇矯にもほどがある! 俺はもう、開いた口が塞がらなかったぞ。お前からもちょっと言ってやってくれ。どうせ俺の言う事は聞きやせん」
「はあ?」
何を?
もうテロとかヤメろってか?
ジャンプの早売りを読んでいた銀時は訳の分からん事をまくしたてられて意味が分からない。
大体高杉は銀時のいうことだって聞くわけがない。特に攘夷ヤメろとかは絶対に聞かない。あれを止めさせたら…できたらいいのだが…多分高杉は折れる。生きる理由がなくなって死ぬ。今だって息も絶え絶えだ。復讐だけが奴の身を、精神を支えている。
「思想ではない、風体だ! あれではよからぬ男共がざかざか群がるに決まっている!」
「いやまあそうだけど。今に始まった事じゃねぇだろ? 鬼兵隊とか鬼兵隊とか鬼兵隊とか」
「鬼兵隊なんぞ、良からぬうちに入らんわ! あれらは高杉を害する事だけはないからな」
そういえばヅラは昔から鬼兵隊には鷹揚だった。そこが銀時と違う所だ。銀時にしてみれば総督命のあの手足こそがもう邪魔で邪魔で仕方がなかった。高杉と自分の間に立ちはだかる壁だ。もちろんその壁は、銀時以外からも十重二十重に高杉を守っていたから全くの利用価値がなかったとはいえないが。
しかし高杉にはあんな鬼兵隊など作らず、ずっと故郷で奥さんよろしく銀時の帰りを待っていてほしかったなぁと思わぬではなかった。累々たる屍の地獄など見ずに。
「着流しのかわりに女物羽織るくらい傾いてるで済むがあれはない」
「え? 違うの?」
「見てこい。洒落にならん」
行けば分かるとヅラは銀時に高杉の逗留場所をリークした。
そんなんで仲間の攘夷志士の居場所を売っていいのか。
(まあ尋問もまだだし、そろそろ熱も下がったかな)
そう思って、銀時は教えられた妓楼へ上がった。
桂の使いでぇと言って本人自筆の書き付けを見せると見世の者はあっさりと通してくれた。指名手配犯が潜伏してるのにいいのかそんなんで。と思いながら上へ上がると、開いた口が塞がらないといっていたヅラの気持ちが良く分かった。
銀時は思わず、座敷にへたり込みそうになった。
「お前は娼妓かーっ! 一体幾らだオイィィィィ!」
叫んだ銀時に、酒を呑んでいた高杉は婉然と笑って言った。
「こんな片目の遊女がいるか」
そんな遊女はいないかもしれないが、こんな上玉だったら一発お願いしたいのがいっぱい群がる。確かに群がる。絶対群がる。
「お前、自分が絶品だって分かってる? そんじょそこらの別嬪さんじゃないかんね? それをそんな格好…」
普段ならああ高嶺の花かー、で済むかもしれないが、こんな色町で遊女の格好していたらもしかしたら買えちゃうかもーというバカなのが集まっちゃう。絶対集まっちゃう。だって遊女はどエロいのが普通だもん。
「お前、よくよく外見に拘るな。ぼろを着てても心は錦だろ」
「ぼろじゃないじゃん。なんでその帯前結び?」
本日の絶品さんは赤い襦袢に、緋鯉の泳ぐ黒絹の単を灰銀の帯で締めていた。地味に派手だ。
きっちりと襟を合わせているのはいい。いつもは腹まで見える事があるから。肌の露出はぎりぎりまで抑えていただきたい銀時だ。
ただそうした所で、男が寄って来ないということにはならないのだと、今現実に突きつけられている。この人誑しが。
「後ろだと、あんまり解かれやすいんでまた子が」
「くるくるぺいっか? くるくるぺいってされたんか? どこそいつら? 殺してくる」
「くくく。もう生きちゃいねぇよ」
高杉はおかしそうに口元をゆがめた。
まあそうね。そんな無礼者は自分でやっちゃったか、鬼兵隊にぶち殺されなきゃ駄目ですよね。
「あっそ」
でもできればくるくるぺいってされる前になんとかしてほしい。とっても似合ってて空恐ろしいくらいだが、こんな防衛どころか誘っているようにしか見えない服じゃなくて全身鎧かなんかで覆っていただきたい。
「大体何しにきてんだ?」
「ヅラに言われて、お前の洒落にならないおべべ見に来た」
確かにヅラの言う通り洒落にならない。ほんと有害指定だ。漫倫だ。R20だ。訴えたい。誰か取り締まってぇぇぇ、お願いぃぃぃぃ!
「だから別にこれでいいだろ? お前もきっちり着込んでろっていってたよな、確か」
着込んだとしても、いずれ菖蒲か杜若。
むらむらなのは、変わらないってことだ。
「頼むよ高杉、銀さんどうしたらいいの? これ。押し倒して良い? いいよね?」
「ああ? っ!? 銀時てめぇ!」
高杉は銀時に向かって酒の入った猪口を投げつけたが、遅かった。
「…あっ」
「次は容赦しないって言ったよねー」
黒地に緋鯉の着物は、銀さんの白地に流水紋の着流しと対のつもりです。
このおべべの話の元ネタはビスコさんでした。元ネタは以下。
1また子が買ってくる
2花魁服
あざーす!
ビスコさんに捧ぐ。
PR
この記事にコメントする